ホームへ戻る

ホーム » ガーデンDIYのノウハウ » 飛び石の敷き方 » 飛び石の基本

DIYで飛び石を敷いて和風庭園をつくる

飛び石の据え方と流儀DIYで飛び石を据えてみた

イングリッシュガーデン、洋風ガーデンのアプローチの定番といえばレンガ敷きだけど、和風庭園では飛び石が定番!

飛び石のパターンには流儀がある!

飛び石を敷く作業自体はレンガのDIYよりも簡単だけど、奥が深くてそれなりの流儀もある。
下の図が、主な飛び石の敷き方のパターン。

ま、いろいろあるけど、所詮DIYなのであんまり難しく考えない方がいいと思う。

あんまりくねらせると歩きにくいですよ。

うちの庭の飛び石の敷き方

上に色々書いたけど、特に流儀は気にせず適当に置いた。
途中までは二連打ち、途中からは三連打ちになってる。

DIYで飛び石を施工してみる

飛び石の材料

うちの庭の場合

うちの庭にはかつて飛び石があったので、それを再利用した。

むっちゃ重たい川石で、深さもたっぷりあり、形もあんまり気に入らなかったんだけど、タダだから利用しない手はない。

ホントは…

ホントは信州鉄平石ってやつを使いたかったんだけど…。値段が高い。
1個2,000円ぐらいするから、10個敷けば20,000円。

御影石が安い

これからDIYしようって人はおそらくホームセンターで材料を探すことになると思うんだけど、御影石が一番安い。

飛び石の敷き方のコツ

据付間隔

据え付け間隔は歩幅程度。40cm~60cm程度だけど、据え付けの向きとかによっても変わる。

据付高さ

地面から、飛び石天端までの高さはだいたい5cmぐらい。
低めにすると茶庭っぽくなるし、8cmぐらいにすると、大名庭園みたいになる。

小さな石を高く据え付けると、下品に見えるので注意。


飛び石の高さ

飛び石同士の向き

言葉で説明するのは難しいんだけど、飛び石同士が平行になってると、断然カッコよく見える。

これはDIYでもでなんとかなるので、気合を入れたいところ。

きれいな庭を見に行くと、こういう細かいところがちゃんとなってるのがわかります。

飛び石は平行に

飛び石の敷き方

このエントリーをはてなブックマークに追加

ガーデンDIYのノウハウ

ページ作ってる人

ガーデニング好きで庭づくりにすっかりハマっています。

ガーデニングが大好き☆彡

庭づくりのためなら重いものも平気で持つし、マルノコもインパクトドライも使うけど、バナナとハチが苦手です。